こんにちは。Ro(ろー)です。
→ 自己紹介
毎週火曜日コーデのヒントを配信中
LINE公式はこちら
前回の記事で、
20年以上続いていた苦しみが
3日で消えたんですよと
書きました。
今日は、
実際やったことをお伝えします。
ひたすら手を動かし
理性を疲れさせ
そしてひらめきを手に入れる。
猛毒を消して
私は自分を救いました。
とても個人的なことですが、
何かで苦しんでいる方に
ほんの少しでもヒントになったら
幸いです。
(これまでの話はこちら)
↓
「7つの習慣」名著を読み始めたらすごいことになった話
自分を苦しめていた猛毒を無害化「アティテューディナル・ヒーリング」の本
今、すぐ出来ることは?
前回ご紹介した本をきっかけに、
自分の愚かな姿がはっきり見えました。
地域ぐるみの仕事を
汚い手で台無しにした男、
私の悪口を吹聴して回った
遠縁のおじ。
「一生許さない!それがあなたへの罰」
彼を見かけるたびに
そう毒づいていたけれど
もうそれが苦しい。
だから向き合い方を変えると決めた。
それは大進歩でした。
でもちょっと心細いなあ。
水島広子氏の本では、
グループのそれぞれが
話し、受け止め、
アドバイスを受けるでもなく
「平和を選択すること」を実践している。
参加する際の
心構えがあらかじめ徹底しているから
出来ることなんだろうな。
とは言え、
協会に行って入門編を受けて、
となると時間がさらに必要です。
今すぐ何とかしたい。
こういうことにはせっかちな自分。
でもよく考えてみると
その自助グループのやり方と
4ヶ月前、
すでに始めていた
「モーニングページ」
は似たところがあるんじゃないか?
そんな考えが思い浮かびました。
モーニングページ再認識
「モーニング・ページ」は
この本で提唱されています。
↓
新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。
朝、起きてすぐ
ノートに3ページ分、
思考の流れをありのままに書く。
字も文章も
めちゃくちゃで構わないから
ノートや便箋、
レポート用紙などに
びっしり3ページ書くこと。
そうすると、
アタマがものすごく疲れてきます。
それが狙いなのです。
書いて書いて書きまくる
遠縁のオジ。
彼のしたことや言われたことは
20年以上心に繰り返してきました。
でも、
モーニングページでは
それを書きませんでした。
もうこれ以上
ぐちゃぐちゃ苦しむのは
やめることにしたからです。
そのかわりに
著者が提唱するように
頭に浮かんだまんまを
書いていきました。
「おなかがすいた 今日も暑い これから何しよう
書くことがない でも今日もやるぞ しかし暑い」
この調子でA4のルーズリーフに
3ページ書きます。
(ほんとは倍のA3サイズらしいのですが、
日本語は漢字があるのでオマケです。)
元々は
作家になりたいとか
脚本家、
画家など、
アーティストとしての感覚を
呼び覚ますための作業です。
無心になり
雑念をクリアにする。
瞑想状態とも言えます。
私は、自分が決めたことと
この後どうしたらいいか
なにかインスピレーションが
来るかもしれないと
さっさと書き続けました。
そして、
ある時こう書いていました。
「私は、自分を救うために、人を信じます」
おお!
いいではないか??
「自分を救うために」が
必死だけど本気が感じられて、
すごく良い。
この言葉が気に入って、
モーニングページの途中途中で
何箇所も差し込みました。
3日でもう大丈夫になった
「私は、自分を救うために、人を信じます」
口に出すと恥ずかしい。
でも、誰にも、
決して見せないのがモーニングページ。
この宣言を繰り返すようして、
モーニングページを続けました。
そしてわずか3日。
オジサンのことを考えても
何も湧き立ってくるものが
なくなりました。
やられたこと、
嫌だった場面を思い出しても、
バスでオジサンと一緒になっても
夢だったの?
というくらい薄く薄く
ぼやけた映像が出てくるだけで
何も感じないのです。
こんなことってあるのか。
ちゃんと、言葉通り
私は自分を救ったなあ。
長い映画のエンドロールを
ボケーっと眺めてるような
何とも言えない感じがしました。
20年以上苦しかったなあ。
でもそれも終わった。
私の場合、三冊の本がきっかけで
思わぬ方向に向かいました。
自分を救うつもりなんてなかったのに
こういうことになって驚いています。
潜在意識では
転機を求めていたのでしょう。
私のこんな例だけでなく
気持ちがざわつく
うまく整理がつかない
混乱している
感情が溢れて来すぎる
そういう時、
モーニングページはおすすめです。
思考を「排水」していくと
水がやがて透明にサラサラと
スムーズに流れていくようになります。
ずっとやりたかったことは何か?
その時、思い出すのでしょう。
新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。
この著者のように、長く続けて
何か「これは良い」という言葉に
出会えたらなと思います。
お気軽にご感想下さいませ
↓
↓
最近のコメント