こんにちは。Roです。
→ 自己紹介はこちら
 
先日
 
「プロフィール写真を撮りたいのですが
どんな服がいいですか」
 
というご質問メールがありました。
 

 
その方のお仕事は、
結婚や離婚に関して
お話を聞いてコーチングし、
円満な関係にしていく
 
お別れすることになったとしても
良い関係を築いて前向きに。
お子さんがいる場合も協力し合える
間柄に。
 
そんな円満離婚アドバイザーとして
活動をしておられる方です。
 
ホームページ用の
プロフィール写真を準備中とのこと。
 
ということで、今日は
彼女とのやりとりを元に
写真の撮られ方について
考えてみました。
 
お仕事や婚活用など
プロフィール写真を検討中の方、
参考にしていただけたらと思います
 
目的をはっきりさせる
■アピールの手段、写真
プロフィール写真の目的は
お仕事用の場合、
安心して任せられると
アピールすること。
 
■目的をかなえる写真とは?
どんな写真にするか?
 
それは
・お仕事内容
・お客様のためにどんなスタンスで接したいか
・自分の持ち味は何か
 
で決めると良いと思います。
 
例えば、
「人と一対一でお話しする仕事。
相手が気持ちを楽にしてもらえるように
淡い色合いの服。
正面または斜めからのショット。
自然光を使った柔らかな色調。
心からの笑顔」
 
このような条件で
撮ってもらうと良いです。
 
雰囲気と演出
■自然光
フェイスブックを閲覧していて、
あ、良い感じと思えるプロフ写真は
決まって外での撮影とか
窓辺の自然光の中のもの。
 
個人的な好みかもしれませんが
カメラの性質上、
綺麗で自然な色出しが出来るのが
太陽光だと思っています。
■背景には”関係あるもの”を
背景にちょっとグリーンが写っていたり、
知的なお仕事なら「本棚と書籍」
美容関係ならミラーや化粧品のボトル。
 

 
関連づいた小道具、を配するのが
王道ですね。
 
花は華やかさ、優しさ。
観葉植物などのグリーンは信頼感。
 
このように、
関係あるものに意味を持たせて
写真をよりアピール力あるものに
していきましょう
■撮影者はのせてくれる人を
表情を作るのは難しいですね。
 
撮影者が何かと笑わせたり
のせてくれたらいいですが
 
相性が良くないと
ぎこちない顔になるのは当然のことで。
 
専門のカメラマンよりも、
かえって家族や友達の方が
リラックスできて良い写真が撮れることも
あるようです。
 
固いお仕事なら
真顔でもOKですけど、
わずかに口角を上げて
機嫌の良い顔、というのも
難しいですね。
ヘアメイクと服
■美容院に行く
月に一度、二ヶ月に一度は
美容院に行くと決めてる人も
多いと思います。
 
そのタイミングで撮影する。
 
可能なら、眉やアイラインだけでも
ポイントメイクしてもらうと
万全です。
 
■顔写りの良い服を着て
服はどんなのが良いかというと
もちろん「似合う服」
ということになります。
 
色は顔写りを良くするため
白や淡い色彩を選ぶといいです。
 
細見えを狙うなら
濃い色の上着に、
白のインを合わせると良いですが
 
ダークなジャケットは
固く見えることがあるので
色調など仕上がりを調整してもらうと
いいですよ。
 
まとめ
プロフィール写真、
撮られ方のコツは
・求められるイメージに合わせる
・自然光は優しいイメージ
スタジオ撮りは真面目、頼れるイメージに
・一目で何をする人かわかる工夫を
・服は反射板。白や明るい色を。
 
となります。
 
参考にしてみてください。
 
似合う服、自分を生かすファッションについては
こんな記事も役に立つかもしれません。
↓
【関連記事】
服をただ着るだけ?、もう少し頑張ってみない?
雰囲気のある人になる コーディネートのコツと+α ①
 
流行には乗るべき? コーディネートのコツと+α ②
 
断捨離はこうすると簡単です
服を少なくするコツ 夏物を冬に着る?
 
服の一枚一枚は素敵なのに
コーデすると何かおかしい。なぜ?
コーディネートがうまくいかない時は
 
多すぎる服を手離す!
そしてもっと魅力的な自分になるには?
【お客様のご感想】ジムトレーニングと「ワードローブ診断」
メッセージをお寄せください
今日の記事はいかがでしたか?
ご質問や、感想、ブログへのリクエストを
いつでも受け付けております。
 
「Roさんは顔出ししないの?」
 
というツッコミや
「フォトグラファー選びがわかりません
おすすめの人はいますか?」
 
など、お気軽にどうぞ!
 
記事にて取り上げさせて頂くこともあります。
NGの方はあらかじめお知らせ下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
〈メッセージの送り方は2通り〉
●メールフォームに書く
  ⇒メールフォームはここをクリック
 
●コメント欄に書く
  ⇩この記事の一番下「コメント」欄に
   ご記入の上、送信して下さい。
 
 
 
だいたい金曜日毎にコーデを載せています。
フォローよろしくお願いします




 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		



最近のコメント