クローゼットの大改革 モチベーションと得られた結果

こんにちは。Roです。

業者まで呼んで整えた私のクローゼット、
(クローゼット大改変の記事はこちら)

あれからとても快適に使っています。

今日は、クローゼットを整えた動機と
結果、何がどう変わったかを書いてみますね。

元々困っていたことは

・着ない服がほとんど
・長いものをかけるスペースが少ない

という点で、

毎朝服を選びにくかったのです。

そこで前回やったことは

・スペースを空ける(いらない服、引出し処分)

・ハンガーは一種類に統一する

・アイテムごとに分ける

・濃い色から→薄い色へと並べる

・バッグ類を並べる

でした。

クローゼットの中身

引き出しタンスの上にバッグと
トップス類

右半分はパンツ類、ワンピース、
ロングスカート、コートなどです。

右上につけた白いフックもとても便利です。

服を選んで、ちょっとかけておくのに良いんです。

使い勝手はどうなった?

使いやすさはもちろん
格段に良くなりましたよ。

・マワハンガーが優秀。
滑りにくい、省スペース
洗濯して干してクローゼットへ、が出来る
服の高さがそろったので選びやすい

楽天ポイントが溜まった時セールでまとめ買い

・気分が上がる
クローゼットを開けた時
ギチギチではなくゆとりを持って掛けているので
「厳選した!」という満足感があるのです。

 

・色を厳選したので合わせやすくなった
どれを組み合わせてもマッチする。
グラデーションも見ていて楽しい。

なにより

稼働中の服だけ

そこに掛かっているから
とてもいい気分になれます。

服好きなら、気分の上がるクローゼット、
それだけで幸せになれてしまうんです。

反省点・さらに変えたいこと

今ひとつだなーと思うのは

・デニムがやたらと多い
・まだ捨てられないのがある
・スカートをもっと増やしたい
・冬物入れ替えはスムーズにしたい

というものがあります。

ジーンズは同じようなものが
何本もあるんです。

でも、サイズ感や色合いがちょっとずつ違っていて
それぞれちゃんと稼働しています。

このままでいいかもしれませんが
これ以上買うのはやめます(笑)

 

 

あまり着なかった物はこのシャツ。

メーカーズシャツ鎌倉

好きなお店のせいか
手放し難いのです。

こういう場合

ディスプレイ

として壁などに掛け
日々眺めるのも良いんですよね。

また来年、コーディネートを
考えてみようと思ってます。

スカートスタイルはおもに冬にする私です。

ブーツとかタイツで
暖かくしやすいのがスカート。

冬物は隣の部屋にあるので
コート類とともに衣替えする予定です。

細身のハンガーに変えたおかげで
まだ余裕がある。

良かったです。

 

モチベーションはどうやって?

夏の暑い時期に一気に大改革できました。

どうしてそこまで頑張れたの?
よく聞かれます。

その訳は、

スタイリスト杉山律子さん


クローゼットは3色でいい


ファッションの主役は1つ

こちらの本を読んでとても影響を受けたのです。

初心者にもすごくわかりやすくて、

3色だけで作る、失敗のないアイテムのそろえ方

これがとても納得できて
すぐにやってみようと思える方法なのです。

使いづらい色、形はどんどん省いていけます。
買い物の決断も早くなりました。

クローゼットの整え方も
もちろん書いてあります。

去年から私はずっとやってきたつもりでした。

そんなある日、
ネットで杉山さんのホームページを拝見したら
ちょうどベーシック講座の募集がありました。

思い切って申し込みましたよ。

自分の力でコーディネートを考える

SNSで2ヶ月間、毎日アドバイスを受ける

クローゼット収納
似合うアイテムチェック

 

非常にハードなものでしたが
毎日励まして頂けてなんとか完走出来ました。

そんな中での断捨離だったのです。

3回座学があります。

直接杉山さんにアドバイス受けられる幸せ。
関東に住んでて良かった!

さらにアドバンス講座もあるので
もちろん申し込みましたよ。

コツコツ勉強しようと思ってます。

杉山律子さん スタイリストマスター協会HPはこちら

ブログはこちら

ベーシック講座について
ご興味ある方は是非見てくださいね。
コーディネートのヒントも
たくさん教えて下さってます。

 

メッセージをお寄せください
今日の記事はいかがでしたか?
 

ご質問や、感想、ブログへのリクエストを
いつでも受け付けております。
 

「不要品処分で業者にかかった費用はいくら?」

「杉山律子さんの講座についてもっと書いてほしい」
 

などなど、メールや記事にてお応えします。
お気軽にどうぞ!
 

ブログを書く励みにもなりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
 

〈メッセージの送り方は2通り〉

●メールフォームに書く

 ⇒メールフォームはここをクリック
 

●コメント欄に書く

 ⇩この記事の一番下「コメント」欄に
  ご記入の上、送信して下さい。
 

そして今日の記事が気に入ったら
ランキングバナーも
クリックよろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ