こんにちは。Roです。
トップページにアンケートを載せておきましたが、
ご協力ありがとうございました。
このアンケート
「ブランドの対象年齢が気になりますか?」は
「このお店、私には若すぎるのかな?」
と、あるお店でなんとなく気になったのが
きっかけで設置してみました。
結果はこのとおり。
![](http://winterstraight.com/wp-content/uploads/2019/05/92A69BF9-8032-4C10-A992-B73C8DBF5B21-e1557916744949.jpeg)
この結果を見ますと、
「ブランドがターゲットとする年齢層に
自分ははまるのかどうか?」
そこは気にしない方がほとんどみたいですね。
いちおう、対象年齢は把握している?
あ、と思ったのは
「対象年齢を調べる」
そんな方が多めだったことです。
調べ方はいろいろだと思います。
例えば50代に”おすすめ”されている雑誌。
どんなブランドの服を掲載してるかで
業界の推しがわかりますね。
雑誌をわざわざ買わなくても
ほとんどのファッション誌は
ショッピングサイトを持っています。
それを見るだけで、
およそのことがわかりますよ。
エクラを例に挙げると
こちらでこの雑誌が勧めるファッションが
把握できると思います。
かなり眩しいですが
彼らはこういうのを買わせたいわけですね。
ちなみに、この中で、一番高い服は
Joseph Women のムートンコートで
¥290,000
夏物でもNina Ricciのドレスで
¥173,000
かたや
30代におすすめされる雑誌 Very
そのショッピングサイト
→ 雑誌Veryのショッピングサイト
ここでの最高値の服は
Bed and Breakfastのコットンドレスで
¥23,700
子育てでお金がかかる世代を意識して、
このくらいの感じなのでしょうか。
30代より50代の人の方が
より高価なものを買ってくれる、
そんな目論見なんですかね。
値段はさておき、
デザインだけで見てみると、
どちらのサイトの品物も
やたら大人っぽかったり、若々しかったり
ということはないです。
それよりも、何とコーディネートするのかで
印象は大きく変わってくるんじゃないでしょうか。
たとえば、
同じ白のブラウスでも、
ミモレ丈で合わせるのか、
マキシ丈で合わせるのか
まさかのミニで…?
この写真の ↑ 右と左
スカートの長さと色が違います。
もし私が、
白いブラウスに合わせるスカートを選ぶなら
左は大丈夫
でも右の丈でこの色だと
ちょっとね、可愛すぎるよね
ということになると思うんです。
スカート丈、フリル、レース
露出度、キャラクターもの…
この辺は注意したいものです。
まとめ
このアンケートをさせていただいて
ブランドにこだわらず
好きなものを着よう、と改めて思いました。
誰も襟首つかんで
タグを確認しに来るわけないですからね。
あとは、「若作り!」と悪口を言われないよう
コーディネートに気をつければいいです。
ちなみに、ファッション雑誌ごとに
サイトを持っていますので、
どんな様子か見てみたい方は
下の方にリンクしましたので参考にしてみて下さい。
それでも
「この服を買おうと思うのですが
さすがに◯◯のは抵抗があります…」
みたいなお悩みがあれば
記事の一番下のコメント欄で打ち明けて下さい!
【ファッション雑誌のショッピングサイト】
・50代に”おすすめ”されている雑誌・ムック
・40代に”おすすめ”されてる雑誌
そして今日の記事が気に入ったら
「読んだよ〜」のかわりに
ランキングバナーを4つ押して下さいね
よろしくお願いします!
![にほんブログ村 ファッションブログ 40代女性ファッションへ](http://fashion.blogmura.com/fashion_over40ladiesfashion/img/fashion_over40ladiesfashion88_31.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ 50代女性ファッションへ](http://fashion.blogmura.com/fashion_over50ladiesfashion/img/fashion_over50ladiesfashion88_31.gif)
![40代ファッションランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4345_1.gif)
![50代ファッションランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4346_1.gif)
最近のコメント